2023/10/23 15:03現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineのプロジェクト一覧画面では、プロジェクトの表示形式をデフォルトの「ボード形式」と一覧性に優れた「リスト形式」から選択できます。
https://blog.redmine.jp/articles/redmine-unnoticed-features/#26
2023-10-19 15:40現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineのチケットに標準の担当者を設定することができます。
2023-10-18 11:00現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineでは終了したプロジェクトの扱いとして「アーカイブ」と「終了」が選べます。
どちらも情報の更新はできなくなりますが、情報の参照について違いがあります。
2023-10-17 08:30現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineの操作はマウスでの操作のほかショートカットキーを使用することも可能です。
https://redmine.jp/faq/general/shortcut-key/
2023-10-16 13:30現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
RedmineのチケットやWikiの画面から、複数の添付ファイルをまとめてダウンロードできます
ダウンロードしたファイルは、zipで圧縮されています。
2023/10/13 9:56現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineのユーザー登録では、CSVファイルをインポートすることで複数のユーザーを一括して登録できます。
2023/10/12 10:19現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineで「IPアドレスフィルタープラグイン」を使用すると、発信元IPアドレスによるアクセス制限が行えます。
2023/10/11 10:29現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineの「活動画面」では、特定のユーザーに絞り込んで更新履歴を表示する機能があります。
特定のユーザーに焦点を絞って現在の取り組み状況を把握できます。
2023/10/10 10:48現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineのチケット一覧画面で「親チケット」でソートすると、親子チケットを並べて表示させることができます。
2023/10/06 09:33現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineで複数のチケットを一括して関連付けるときは、コンマ区切りでチケット番号を入力するとまとめて追加できます。
2023/10/05 10:57現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineではショートカットキーを利用できます。新しいチケット画面に移動したり、プレビュータブを切り替えなどが可能です。
2023/10/04 09:44現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineではトラッカー/ロール/ステータスごとにチケット項目を必須・読み取り専用に設定できます。
例えば、期日を管理者ロール以外のユーザーは読み取り専用として、勝手に変更できないようするなどの運用が実現できます。
https://redmine.jp/tech_note/field-required-or-readonly-by-tracker-role-status/
2023/10/03 10:41現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineのバージョンという機能を使用して、ある期日までに行うチケットをまとめる管理できます。
一般的なプロジェクト管理の考え方ではマイルストーンに相当します。
2023/10/02 09:57現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineのチケットを親子関係に設定には2つの方法があります。
・新しいチケットを既存チケットの子チケットとして作成する
・既存チケットを別の既存チケットの子チケットにする
2023/09/29 09:28 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineでは、Wikiツールバーのテーブル挿入ボタンから、TextileまたはMarkdownのテーブルのひな形を列・行を指定して挿入できます。
https://blog.redmine.jp/articles/redmine-unnoticed-features/#12
2023/09/28 08:54 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineでは、チケットなどに画像を添付するとき、コピー&ペーストで添付できます。
https://blog.redmine.jp/articles/4_1/new-features-p1/#3816 https://social.farend.co.jp/media/CiG9veA-Hqhkg0nDHpI
2023/09/27 09:13 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineでは、ユーザーアカウントに設定できるメールアドレスのドメインを制限できます。
例えば、組織外に通知メールを介して情報が送信されるのを防ぐことが可能です。
https://redmine.jp/faq/general/allowed-disallowed-email-domains/
2023/09/26 08:45 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineでは、チケットのステータスを更新すると同時に進捗率も更新されるように設定できます。例えば、ステータスを「終了」に変更すると、自動で進捗率を100%に更新することが可能です。
https://redmine.jp/faq/issue/use-issue-status-to-update-percent-done/
2023/09/25 09:22 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineでは、登録された ユーザーを束ねて管理することができる「グループ」機能があります。
グループを使うと多数のユーザーをまとめてプロジェクトのメンバーとして登録することができます。
2023/09/22 09:30 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineの新しいチケット画面でデフォルトで選択されるトラッカーは、「管理」→「トラッカー」画面で変更できます。
よく使うトラッカーがデフォルトで選択されるようにすることで操作を効率化できます。