2024/02/28 9:18 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmine 5.1 からWebP形式の画像に対応できるようになりました。
・添付ファイルのサムネイル画像の表示
・インライン画像の表示
・ドラッグ&ドロップで添付したときの画像埋め込み用のタグ挿入
2024/02/27 9:29 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
「5分でわかるRedmine」では、Redmineの概要から基本操作など機能についてわかりやすく解決しています。
2024-02-21 08:00現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
チケットの担当者はグループを設定することも可能です。
タスクを共有したり、役割は担っているが直接担当するか決まっていない時などに使いやすそうです。
2024-02-20 8:30現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
RedmineではWikiを使用して情報の共有ができますが、見出しを元にして目次を作成することができます。
2024-02-19 08:00現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
「メッセージカスタマイズプラグイン(redmine_message_customize)」 は、Redmineの画面上に表示される用語やメッセージを管理画面で自由に変更できるプラグインです。
Redmineが表示する文字を他の文字に置き換えて表示することも可能です。
2024/02/16 10:43現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineのカレンダーの開始曜日は「ユーザーの言語設定に従う・月曜・土曜・日曜」に変更できます。
デフォルトでは「ユーザーの言語の設定に従う」(日本語に設定している場合は日曜始まり)に設定されています。
2024/02/15 09:24現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineでは異なるプロジェクトのチケット同士を関連付けることができます。
「管理」→「設定」→「チケットトラッキング」の「異なるプロジェクトのチケット間で関連の設定を許可」を有効にします。
2024/02/14 9:46現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineのガントチャート上にイナズマ線を表示するには、「オプション」を開き、チェックボックス「イナズマ線」をONにします。
2024/02/13 10:23現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmine5.1(2023年10月リリース)から、新たにRedmineをインストールした場合のデフォルトのテキスト書式がTextileからCommonMark Markdownに変更されました。
CommonMark Markdownでは、HTMLタグやタスクリスト記法が利用できます。
2024/02/09 10:36現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmine 5.1(2023年10月31日リリース)から、新しく「プロジェクトの公開/非公開」権限が追加されました。
プロジェクトの管理者であってもプロジェクトの公開/非公開の設定を変更できないように制限できます。
2024/02/08 11:32現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmine 5.1 からチケットを「全検索対象テキスト」フィルタを使ってキーワード検索で絞り込むことができます。
https://redmine.jp/faq/issue/filter-by-any-searchable-text-field/
2024/02/07 10:25現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineにはプロジェクトをブックマークに追加する機能があります。
頻繁にアクセスするプロジェクトをブックマークに追加しておくと、素早く見つけることができるので便利です。
2024/02/06 10:14現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineのチケットのフィルタで複数のチケット番号を指定した絞り込みができます。
2024/02/05 9:34現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
RedmineでチケットをCSVインポートする際に、「親チケット」と「子チケット」をセットで登録できます。
2024/02/02 9:43 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineではロールと権限の設定を一覧で表示できる「権限レポート」をCSVに出力する機能があります。
https://redmine.jp/faq/administration/permissions-report-export/
2024/02/01 9:30 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineでは「サブプロジェクト」を作成できます。プロジェクトの階層構造に制限はありません。子プロジェクトの下に孫プロジェクト、さらにひ孫プロジェクト、のようにサブプロジェクトを無制限に作成できます。
2024/1/31 10:33 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
2024年1月23日、Redmine互換のオープンソースソフトウェア「RedMica」の新バージョン2.4.1がリリースされました。
https://blog.redmine.jp/articles/mica-2_4/redmica-2_4_1-released/
2024/1/25 09:30 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineの画面上に表示される用語やメッセージを変更したい時、メッセージカスタマイズプラグインが活用できます。
例えば「活動」や「トラッカー」などの用語を、業務や社内用語など好きな言葉に置き換えて使えます。
「My Redmine Gen.1」のメンテナンスは予定通り終了しました。現在は平常通りご利用可能な状態です。
ご協力ありがとうございました。
このあと21時00分よりメンテナンス作業のため、「My Redmine Gen.1」をご利用のお客様においてサービスはご利用になれません。
サービス再開は21時30分ごろを予定しております。