2024/07/22 9:00現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
2024/07/19 16:07現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
「My Redmine Gen.1」のメンテナンスは予定通り終了しました。現在は平常通りご利用可能な状態です。
ご協力ありがとうございました。
このあと21時00分よりメンテナンス作業のため、「My Redmine Gen.1」をご利用のお客様においてサービスはご利用になれません。
サービス再開は21時30分ごろを予定しております。
2024/07/18 10:12現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
ファーエンドテクノロジーでは毎週ブログを更新しています。
今週のブログでは、Redmineとプラグインの開発をしやすくするため自作したツールを2つ紹介しています。
https://www.farend.co.jp/blog/2024/07/redmine-development-tools/
2024/07/17 10:59現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineではプロジェクトをブックマークできます。
頻繁に利用するプロジェクトをブックマークすると、プロジェクトセレクタの一番上に表示できアクセスしやすくなります。
https://blog.redmine.jp/articles/redmine-unnoticed-features/#25
2024/07/16 10:30現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
RedmineのWikiのサイドバーに表示する内容はカスタマイズできます。
Wikiのサイドバーの「編集」をクリックし、任意の内容を記載して「保存」します。
2024/07/12 09:29現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineのマイページ画面にカスタムクエリを表示できます。
マイページパーツ「チケット」で任意のカスタムクエリを選んでマイページ画面に表示できます。
https://blog.redmine.jp/articles/opc/custom-query-on-mypage/
2024/07/11 09:33現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineでユーザーが異動や退職などで利用しなくなったときは、ユーザーを「削除」ではなく「ロック」をします。
ユーザーをロックをすれば履歴が残ったままアクセスできないように制御できます。
2024/07/10 08:44現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineでは、プロジェクトで使用しない機能のモジュールを設定画面からOFFにして、プロジェクトメニューに表示されるタブを減らすことができます。
2024/07/09 9:27現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineにログインすると表示されるホーム画面の内容は編集できます。
編集は「管理」→「設定」→「全般」タブにある「ウェルカムメッセージ」から行えます。
2024/07/08 09:39現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineで「IPアドレスフィルタープラグイン」を使用すると、発信元IPアドレスによるアクセス制限が行えます。
2024/07/05 09:30 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineでは、プロジェクトにバージョンを追加すると「ロードマップ」タブを表示できます。
バージョンはプロジェクトの「設定」→「バージョン」→「新しいバージョン」から追加します。
2024/07/03 09:41 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineでは、すでにあるプロジェクトのメンバーやチケットなどをコピーして新しいプロジェクトを作成できます。
1.「管理」→「プロジェクト」をクリック
2.コピーするプロジェクトの行の右端にある「…」(操作)をクリック
3.プルダウンメニューから「コピー」をクリック
2024/07/02 10:43 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
「5分でわかるRedmine」はオープンソースの課題管理システムRedmineをわかりやすく解説しています。
プロジェクト管理ツールを導入を検討している方や、Redmineを聞いたことがあるけどよくわからない方などに、お読みいただければと思います。
2024/06/28 9:36 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineのガントチャート画面では、コンテキストメニューを使ってチケットの項目を更新できます。
コンテキストメニューはチケットの題名またはバーの上で右クリックして表示します。
https://blog.redmine.jp/articles/beginner/update-issues-on-gantt/
2024/06/27 09:31 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineの「新しいチケット」画面のURLに入力値を含めるとテンプレートを作ることができます。値が入力された状態でチケット作成画面を表示できるので、入力例や入力してほしいことを書いておくことができます。
https://blog.redmine.jp/articles/opc/new-issue-template/
2024/06/26 09:55現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
「メッセージカスタマイズプラグイン(redmine_message_customize)」 は、Redmineの画面上に表示される用語やメッセージを管理画面で自由に変更できるプラグインです。
Redmineが表示する文字を他の文字に置き換えて表示することも可能です。
2024/6/25 10:49 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineで新しいユーザーを登録するときの入力項目の一部は、デフォルト値を設定できます。
よく設定する選択肢をデフォルト値に設定することで、入力の手間を減らすことができます。
https://redmine.jp/faq/administration/default-values-for-new-users/
2024/06/24 10:38 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmine 5.1(2023年10月31日リリース)から、ロードマップ画面で特定のバージョンの一覧をテキスト形式でエクスポートできるようになりました。各バージョンの画面右下「TXT」をクリックするとエクスポートできます。Changelogやリリースノートを作るときに便利です。