2023/12/19 09:09 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
2023年10月31日にリリースされた Redmine 5.1では、チケット内の複数のテキスト形式フィールドをまとめて検索できる「全検索対象テキスト」フィルタが追加されました。
チケットのテキスト形式のフィールドの値を検索対象としてまとめて絞り込みができます。
2023/12/18 11:30 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
2023年10月31日にリリースされた Redmine 5.1では、カレンダーのモバイル表示したときのレイアウトが改善されました。スマートフォンやタブレットでカレンダーが見やすくなっています。
2023/12/15 09:58現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
RedmineのWikiツールバーにあるテーブル挿入ボタンから、テーブルのひな型を列・行の数を指定して簡単に挿入できます。
https://blog.redmine.jp/articles/redmine-unnoticed-features/#12
2023/12/14 09:50 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineで新しいユーザーを登録するときの入力項目の一部は、デフォルト値を設定できます。
よく設定する選択肢をデフォルト値に設定することで、入力の手間を減らすことができます。
https://redmine.jp/faq/administration/default-values-for-new-users/
2023/12/13 09:45 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineの「新しいチケット」画面のURLに入力値を含めるとテンプレートを作ることができます。値が入力された状態でチケット作成画面を表示できるので、入力例や入力してほしいことを書いておくことができます。
https://blog.redmine.jp/articles/opc/new-issue-template/
2023/12/12 11:46現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineのマイページで「チケット」ブロックを使用するとカスタムクエリによるチケット一覧を表示できます。自分がよく使うフィルタにマイページから素早くアクセスできます。
https://blog.redmine.jp/articles/opc/custom-query-on-mypage/
2023/12/11 10:35 現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineのグループは、チケットの担当者として割り当てることができます。
担当者が決まっていない場合や、複数の担当者が同じチケットのタスクを同時に担当する場合などに便利です。
2023-12-08 9:27現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineのチケットの各ステータスには「説明」が登録できます。チケット作成画面・編集画面で各ステータスの説明内容を参照できるので、どのようなときにどのステータスに変更するのがよいか分かりやすくなります。
https://blog.redmine.jp/articles/5_1/new-features/#2568
2023-12-07 9:16現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineのチケットにコメントを追加後に鉛筆アイコンから編集すると「編集済み」と表示され、後から編集されたことが分かります。
また、「編集済み」にカーソルを合わせると最後にいつ誰が編集したのか表示されます。
https://blog.redmine.jp/articles/5_1/new-features/#31505
2023-12-06 13:13現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineの画面右上の検索ボックスやチケット一覧画面のフィルタで複数のキーワードを入力してチケットなどをAND検索できますが、文字を区切るスペースは半角スペースだけでなく全角スペースにも対応しています。
https://redmine.jp/faq/issue/search-separate-zenkaku-space/
2023-12-05 10:29現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineでは、異なるプロジェクトのチケット同士を関連付けできます。
「管理」→「設定」画面内「チケットトラッキング」タブ内の設定「異なるプロジェクトのチケット間で関連の設定を許可」を有効に設定します。
2023-12-04 12:00現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineのチケットの標準フィールド「優先度」がトラッカーごとに無効化できるようになりました。優先度を無効化したトラッカーでは、チケット画面に優先度が表示されません。
https://blog.redmine.jp/articles/5_1/new-features/#38416
2023-11-30 13:00現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineのプロジェクトが終了した場合、アーカイブと終了の二つの処理が選択できます。
https://redmine.jp/faq/project/diff-archive-close-project/
2023-11-29 11:16現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineにログインすると表示されるホーム画面の内容は編集できます。
Redmineの運用方針や使い方など利用者全員に周知したいことを表示したい際などに活用できます。
2023-11-27 08:30現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
RedmineはTOTP方式によるワンタイムパスワードを使用した二要素認証が標準で利用可能です。
二要素認証を利用者全体もしくはグループごとに必須の設定にすることも可能です。
2023/11/24 10:26現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineでは、チケットのコメントはデフォルトでは日付が古い順に表示されますが、「個人設定」で日付が新しい順に表示するように変更できます。
2023/11/22 9:22現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineのチケット一覧画面で「親チケット」でソートすると、紐づいてる子チケットを親チケットの下へ並べて表示することができます。
2023/11/21 9:39現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineでは、プロジェクトで使用しない機能のモジュールを設定画面からOFFにして、プロジェクトメニューに表示されるタブを減らすことができます。
2023/11/20 10:48現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineでは、ユーザー一覧をCSVファイルでエクスポートできます。アカウント付与状況を管理する場面などで活用できます。
2023/11/17 14:24現在、ファーエンドテクノロジーのクラウドサービスは平常通り稼働中です。
Redmineでユーザーが異動や退職などで利用しなくなったときは、ユーザーを「削除」ではなく「ロック」をします。
ロックをすれば履歴が残ったままアクセスできないように制御できます。
https://redmine.jp/faq/administration/lock-unlock-user/