ファーエンドテクノロジー さんはインスタンス social.farend.co.jp のユーザーです。アカウントさえ持っていればフォローしたり会話したりできます。

ファーエンドテクノロジー @info@social.farend.co.jp

【ブログ更新(石原)】バーチャルマラソン大会に参加してみました。リアルの大会より気軽に参加できます。 farend.co.jp/blog/2020/12/virt

【記事掲載】11月25日発売の「シェルスクリプトマガジン Vol.69」に弊社代表の前田が執筆したRedmineの記事が掲載されました。

これからRedmineをはじめたい方向けに、Redmineの導入方法や基本的な使い方を紹介しています。

Redmineやプロジェクト管理にご興味のある方、どうぞご覧ください。

farend.co.jp/news/2020/11/shel

【ブログ更新(田中)】年末調整の今年から新たに追加された申告書、注意するポイントを紹介します。 farend.co.jp/blog/2020/11/year

ファーエンドテクノロジー版Redmine「RedMica 1.2」のリリースに伴い、Redmineのクラウドサービス「My Redmine」で提供しているRedMicaを1.2にバージョンアップします。

My Redmineをご利用のお客様におかれましては、12月以降順次バージョンアップの日程をご案内します。

hosting.redmine.jp/news/2020/1

【ブログ更新(遠藤)】温湿度計を購入し、自宅の温湿度の測定をはじめました。アプリでグラフを見ることができます。乾燥対策に今後活用したいです。 farend.co.jp/blog/2020/11/temp

ファーエンドテクノロジー版のRedmineである RedMica 1.2 をリリースしました。

RedMica1.2では二要素認証をはじめ次期バージョンRedmine 4.2の新機能を先行して利用できます。

RedMicaはRedmineと高い互換性のあるオープンソースソフトウェアです。

farend.co.jp/news/2020/11/redm

11月12日発売の日経MOOK「中堅・中小企業のためのテレワーク 成功の秘訣」にて、弊社の提供するプロジェクト管理サービス「My Redmine」を紹介しています。ご興味ありましたらお手にとってみてください。

nikkeibook.nikkeibp.co.jp/item

「My Redmine」は、チームで課題・タスクを共有し、テレワークでもプロジェクトを管理できるサービスです。現在900社以上のお客様にご利用頂いています。

【ブログ更新(吉岡)】AWS Amplifyを利用してウェブアプリケーションを開発。APIへアクセスする際の認証などハマった問題とその解決方法を紹介します。 farend.co.jp/blog/2020/11/aws-

【ブログ更新(原田)】お客様からの不具合報告をもとにMy Redmineを改善できました。開発者として不具合は本来あってはならないですが、お客様のご協力のもと改善できたことはとてもうれしいです。 farend.co.jp/blog/2020/11/inqu

【ブログ更新(岩石)】室温管理のため温度センサーをラズパイに繋いで室温を取得し、グラフを描画して分析を行っています。想像以上に簡単に構築できました。 farend.co.jp/blog/2020/10/ther

【ブログ更新(福田)】GoogleスキルショップでGoogleアナリティクスを学ぶコースを受講し、Google アナリティクス個人認定資格を取得しました。資格取得を目標にモチベーションを保ちながら勉強しています。 farend.co.jp/blog/2020/10/goog

【ブログ更新(前田)】フレックスタイム制の導入で従業員の満足度向上・労務管理の簡素化などが実現できました。従業員だけでなく使用者側にもメリットが大きいです。 farend.co.jp/blog/2020/10/flex

Redmineのクラウドサービス My Redmineでは2020年12月以降、二要素認証(ワンタイムパスワード)が使えるようになります。

RedMica 1.2へのバージョンアップ作業が完了したお客様から順次ご利用になれます。

My RedmineではRedmine次期バージョンの新機能を先取りして利用できるRedMica(ファーエンドテクノロジー版Redmine)を使用してサービスを提供しています。

hosting.redmine.jp/news/2020/1

ファーエンドテクノロジーは、12月17日(木)にオンラインで開催される「RubyWorld Conference 2020」にGoldスポンサーとして協賛しています。

弊社は、2009年の最初の開催からスポンサーとして協賛しており、今年が12回目の協賛となります。
farend.co.jp/news/2020/10/ruby

【ブログ更新(坂本)】AWSクラウドプラクティショナー試験の勉強に、マインドマップを活用しています。マインドマップを用いることで頭の中が整理されより理解を深めることができます。 farend.co.jp/blog/2020/10/mind

9/18(金)に開催されたオンラインイベント「Redmine Japan」にて弊社エンジニアの吉岡が発表した資料を公開しました。

My Redmineのインフラで使用している技術とサービス(AWS)をピックアップして紹介しています。どうぞご覧ください。

※弊社が運営するRedmine日本語情報サイト「Redmine.JP」と「Redmine Japan」は無関係です。

speakerdeck.com/yoshiokacb/my-

2020年10月1日より、働き方改革の一環として従業員の所定労働時間を短縮することに伴い、弊社営業時間を変更いたします。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。

farend.co.jp/news/2020/10/chan

【ブログ更新(杠)】9/18に開催されたオンラインイベント「Redmine Japan 2020」に初出展しました。オンライン出展ならではの良い点や改善点などの気付きがあって良かったです。

※「Redmine Japan」と弊社が運営するRedmine日本語情報サイト「Redmine.JP」は無関係です。
farend.co.jp/blog/2020/09/redm

9/18(金)に開催されたオンラインイベント「Redmine Japan」にて弊社代表の前田が発表した資料を公開しました。

次期バージョンRedmine 4.2の新機能のご紹介です。どうぞご覧ください。

※弊社が運営しているRedmine日本語情報サイト「Redmine.JP」と「Redmine Japan」は無関係です。

slideshare.net/g_maeda/redmine

【ブログ更新(石川)】素早くRedmineの開発環境を作る方法を紹介。「VSCodeとDocker」または「AWS Cloud9」を使って、どんな環境でも開発をはじめられます。 farend.co.jp/blog/2020/09/redm